注目記事
ワキガと食物

ワキガ

食べ物でワキガと体臭を抑える!絶対に知っておくべき3つのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

気になるワキガ臭!もしかしたら食べ物の影響もあるのでは?と心配されていませんか?実はワキガ臭を含む体臭は食べ物により少なからず影響があるものです。

しかし話しが複雑にならないように、ここでは「ワキガ体質」と「ワキガ臭を含む体臭」とに分けて「食べ物」の影響をご説明して参ります。

最後までお読み頂ければ、食べ物がワキガに影響すると言われている理由が分かると共にワキガ臭を含む体臭を強くしないための食生活のポイントが分かります。ぜひ参考にして頂きワキガ臭、体臭ケアにお役立て下さい。

1.ワキガ体質と食べ物は関係ない

次の章でワキガ臭が発生するメカニズムは詳しくご説明しますが、ワキガは体質です。体質ですから生まれつきのものです。このためワキガ体質と食べ物は全く関係がありません。食べ物によってワキガ体質になることがあるのか?とご心配されているようであればご安心下さい。

またご自身がワキガ体質かどうかをチェックするには別記事「自分で簡単ワキガチェックして悩みから解放する為の3つの事」にチェック方法が詳しく記載されていますので参考にしてください。

しかしワキガ体質の人にとっての体臭は、食べ物と関係がないとは言い切れません。その理由を説明するために、まずは詳しいワキガ臭発生のメカニズムと体臭との関係などを次の章でご説明させて頂きます。

2.ワキガ臭のメカニズム

ワキガの臭いで悩まれている方の中には、ワキガ体質でないにもかかわらずワキガに悩んでいる人もいるということをご存知でしょうか?実はワキガと体臭の区別はそう簡単ではないのです。不快な体臭はワキガとは限りません。効果的なワキガ臭ケア、食事の注意点を理解するためにまずはワキガ臭が発生する原因、ワキガ臭と体臭の関係などを理解頂く必要があります。

2-1.ワキガは生まれつきの体質

ワキガを特徴づけるニオイは、アポクリン腺という汗腺(汗が出る穴)から出る汗の成分が原料となります。しかしこのアポクリン腺の数や汗の出る量は個人差があり、汗がほとんど出ない人もいれば沢山出る人もいます。アポクリン腺から汗が沢山出る体質の人がワキガ体質ということになります。

このワキガ体質は遺伝性で生まれつきの体質です。男女共に思春期を過ぎた頃からアポクリン腺の汗が活発になりますが、食べ物などでワキガ体質になったり、人から移ったりするようなことはありません。

2-2.ワキガ臭の発生原因

さてワキガ臭が発生するメカニズムは、アポクリン腺から汗が出ると、この汗の成分を好むワキガ菌が繁殖します。ワキガ菌が繁殖する際の老廃物として発生するニオイがワキガ臭の主なニオイとなります。このニオイとはスパイシー臭や硫黄臭です。実はこれらワキガ特有のニオイは不快でも刺激的でもないのです。

ワキガ臭の実態

後ほど詳しくお話しますが、ワキガ特有のニオイ(硫黄臭やスパイシー臭)に他の体臭が入り混じると途端に刺激的なニオイ。いわゆるワキガ臭に変化するのです。

2-3.ワキガ臭と体臭の関係

体臭の原因は大きく2つあります。ひとつは誰もが全身に分布するエクリン腺という汗腺から出る汗をエサに常在菌が繁殖する際の老廃物として発生するニオイ(いわゆる汗臭)ともうひとつは皮脂が酸化したニオイです。

皮脂というのは「あぶら」です。てんぷらも揚げたてはよい香ですが、時間が経過すると重たい不快なニオイに変化(酸化)します。人間の皮脂も「あぶら」ですので酸化すると不快なニオイに変化するのです。少々分かり難いかもしれませんが体臭を式に例えると以下のようになります。

ワキガ臭と体臭

ここで大切なポイントがあります。それはワキガ体質であろうと、なかろうとエクリン腺の汗臭と皮脂の酸化臭が強く不快になれば体臭は強く不快になるということです。前置きが長くなりましたが、ここまでご理解頂くと次章をお話する食事によりワキガ臭や体臭を抑えるポイントについていもご理解頂けることと思います。

“ワキガ臭と体臭の区別は実は難しい”

  • 実はワキガ臭と一般的な体臭とを区別することは難しいのです。そもそもアポクリン腺からどの位の汗が出ればワキガ体質という定義はなくワキガは非常に曖昧なものです。アポクリン腺から汗が出なくても(ワキガ体質でない)不潔にしていれば、充分不快な体臭になります。

    体臭外来専門クリニックの五味常明先生によると「ワキガで悩み手術の相談に来る患者さんの70%はワキガ体質でないか全く手術が必要でない人」だそうです。言い換えれば「自分の体臭はワキガ臭だと思い込んでいる人が多い」とも言えます。大切なことは、ワキガ体質かどうかに関係なく他人に不快感を与えない体臭エチケットです。

3.食べ物でワキガと体臭を抑える!絶対に知っておくべき3つのポイント

ワキガ臭は必ず汗臭や皮脂臭との混合臭として存在しています。このため汗臭や皮脂臭が不快なニオイになれば当然、ワキガ臭も強くなってしまいます。このことを前提にワキガ臭を含む体臭を抑えるために知っておくべき食生活と体臭の3つのポイントをご説明させて頂きます。

だたしあくまで大切なのは栄養バランスです。あまり神経質になる必要はありませんが食べ過ぎると体臭が強くなりやすい食べ物を知っておく事が大切です。

3-1.あぶらを取り過ぎないこと

前述したように体臭の原料は汗と皮脂です。食事から脂質の摂取量が多いと皮膚から分泌される皮脂の量も増えてしまいます。そして皮脂が増えるほど皮脂の酸化臭も増えるので注意が必要です。ちなみに加齢臭も皮脂の酸化臭の一種です。加齢臭(ノネナール)でなくても皮脂が酸化した臭いは不快なものになります。

[控えたい食品]以上の理由から脂質の多いバター、生クリーム、揚げ物やスナック菓子などのジャンクフードはあまり取り過ぎないように注意しましょう。

[酸化を抑える食品]酸化とは言い換えると「腐る」という意味あいです。逆に抗酸化というのは酸化を防ぐという意味になります。このように酸化を抑える食品を抗酸化食品といいます。緑黄色野菜・果物・海藻類・きのこ類・ナッツ類などがオススメです。

3-2.たんぱく質を取り過ぎないこと 

タンパク質を取り過ぎないこと。タンバク質の代表といえば肉類ですがタンバク質の摂取量が多過ぎると、腸に負担がかかり腸内環境が悪化しやすくなります。腸内には善玉菌と悪玉菌が存在しますが、タンパク質は主に悪玉菌のエサとなり悪玉菌が繁殖する際、その老廃物としてアンモニアや硫化水素などの強いニオイが発生するのです。

通常は腸で発生した有害物質やニオイは肝臓で無毒化および無臭化されますが、腸内環境の悪化すると便が臭くなるだけでなく無臭化されなかったニオイが血中に吸収され毛穴から汗や皮脂と共に排出され体臭の原因となります。

[タンパク質の代謝を促進する食品]ビタミンB6はタンパク質を分解しアミノ酸とする作用を促進するため結果としてタンパク質の代謝を促進します。

[ビタミンB6が多く含まれる食物]ニンニク、唐辛子、ゴマ、焼き海苔、ししとう、赤ピーマン、パプリカ、モロヘイヤなど。

3-3.お酒は飲んでも残らないようにする

体内でのアルコール代謝過程でアセトアルデヒドという物質が発生します。アセトアルデヒド(血液中のアルコールが肝臓のアルコール脱水素酵素によって分解された中間代謝物質)が血液中に増えると皮膚や肺から排出され体臭の原因となります。お酒の弱い方はアルコールを分解するのに時間がかかるため、より体臭が強くなる傾向になります。

[体内でのアルコール代謝を促進するために]・アルコール代謝の過程で水分が奪われるためお酒を飲みながら水を飲む。・肝臓でアルコール代謝を助けるウコン等を飲んでおくなどの方法がオススメです。

“簡単に体臭をケアするオススメ食材はメカブ”

  • 【1週間メカブを食べて体臭を抑制!】

    血中にはアンモニア、脂肪酸をはじめとする様々な臭い成分が存在し、特に乱れた食生活により肉類などの脂肪分やタンパク質を過剰摂取していると、この血液中の臭い成分が肝臓で除去されずと強烈な体臭になる可能性があります。血液中の臭い成分は毛穴から排出されたり肺を通り口臭になることもあります。

    そこで最強の助っ人となるのがメカブです。メカブに含まれる「フコイダン」という物質が臭い成分を包みこみ、その多くを便として体外に排出してくれるためメカブは体臭を抑えてくれるのです。

    メカブ

    【メカブの効果的摂取方法】

    ・特に難しいことはありません。スーパーに行けばメカブパックが何種類か置いてります。このパック100gを毎日食べるだけ!これを1週間ほど続けることで血液中の臭いが正常なレベルまで下がるという実験結果もあるようです。メカブは低カロリーでダイエットにも最適ですのでオススメの食べ物です。

    また納豆と一緒に食べると食物繊維が便を軟らかくしてくれたり納豆菌が腸内環境を整えてくれます。メカブ納豆は体臭対策、ダイエット効果、便秘解消、肝臓の機能回復などの相乗効果が期待できるのでとてもお勧めの食材です。

4.ワキガ臭を出さないためのポイント

ワキガ臭を外に出さないための最大のポイントは衣類臭対策にあります。ワキガ臭は衣類に吸い取られた汗をエサにワキガ菌が繁殖し、その際、発生するニオイ物質が衣類に蓄積されクサクなっていきます。

要はクサイのは衣類なのです。このようなワキガ臭を外に出さない(他人に気付かれない)具体的な方法は、別記事「ワキガの予防で最も大切なことは衣類の対策と身体を清潔に保つこと」に詳しく記載されていますのでぜひ参考にしてみて下さい。

5.まとめ

ワキガ臭は必ず様々な体臭との混合臭として存在しているものです。このため体臭ケアはダイレクトにワキガ臭ケアになるのです。またご紹介した体臭を強くする傾向にある食べ物は、当然ですが摂取してはいけない食べ物ではありません。あくまで過剰摂取すると体臭が強くなる傾向にあるので注意すべき食べ物です。

ちなみに炭水化物ダイエットなど炭水化物を極端に少なくした食生活では善玉菌のエサとなる糖質が不足することで腸内環境の悪化を招くこともありますので注意が必要です。あくまでバランスの取れた食事が最も大切なことは言うまでもありません。

ワキガ臭を含む体臭エチケットを詳しく知りたい方は別記事「体臭を外に出さないエチケット方法と不快な体臭にしない為の生活習慣」なども参考にして頂けると思います。

以上の内容を参考にして頂き、食べたいものを美味しくバランスよく接収し、かつワキガ臭や体臭ケアにお役立て下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ワキガ対策を諦めているあなたへ

以前からワキガ臭に悩み、デオドラント剤をいくつも試してきたけど、何を使ってもワキの臭いが気になってしまう。でも、手術するのはちょっと抵抗あるし…そんなお悩みを抱えてはいませんか?

でも、もう悩む必要はありません。

多くの方がワキガはワキの下(地肌)が臭っていると思われていますが、実際には、汗が衣類に付着することで、菌が発生し臭いが生じていることが多いのです。つまり、この衣類の菌の発生さえ防ぐことが出来れば、あなたはずっと臭いません。

この衣類対策を実現させたのが「抗菌消臭剤ヌーラビオ」です。使用したその日から「ニオイがしない」「ニオイが激減した」ことを実感できます。

ヌーラビオ・体臭治療の専門医もその効果を実証済み
・ワキガ菌・ニオイ菌を99.9%除去できる
・直接肌に抗菌クリームを塗らなくてもニオイ予防が実現できる
・約72時間、衣類のワキガ臭発生を防ぐ

消臭効果に満足が出来なければ、商品代金を全額返金してもらえる安心の保証付です。

あなたの臭いは必ず改善されます。他人との距離を気にすることなく、日常生活を送ってみませんか?


ニオイ対策をする

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*