汗臭い自分とさようなら!汗を臭わなくする簡単な予防と対策
人間はだれでも汗をかきます。体臭の原因といえば「汗そのもの」と思われる方もいると思いますが、そうではないんです。 実は「汗は無臭」なんです。みなさん知っていました?
汗の臭いが発生する仕組みと原因を知れば、「どうして汗が臭くなるのか?」「どうしたら汗臭さを抑えられるか?」などもわかってきます。
日頃から清潔にする習慣を心がけることで、体臭は抑えることができます。
ここでは、生活習慣を変えることや日常の簡単な予防と対策方法をご紹介していきます。
汗を正しく理解して、汗の臭いを気にしない快適な毎日を目指しましょう。
Contents
1.汗の臭いの仕組みと原因
1-1.そもそも、汗は無臭
人間であれば、誰もが必ず汗をかきますよね。体臭というと、その原因が「汗の臭い」と思われがちですが、実は、汗そのものは、ほぼ無臭なんです。
たとえば、サウナでたくさんの汗を流した後や、運動をしてたっぷり汗をかいた直後など、汗は臭くありません。それは、汗そのものが無臭である証拠です。
汗の臭いが強くなるのは、しばらく時間が経ってから・・・
その原因は、臭いが発生する仕組みを知れば納得できるはずです。
汗の臭いの予防は、まず臭いが発生する仕組みを理解することから始まります。
次の章では、臭いの仕組みについてお話ししましょう。
1-2.臭いが発生する仕組み
さて、体から出た汗は、時間が経つにつれて臭いを発するようになります。
汗そのものは無臭なのに、何か起こっているのでしょうか?
まず汗が出ると、垢や皮脂と混ざりあい、汗を栄養にして雑菌の繁殖が始まります。
そして雑菌が繁殖する際に老廃物をだすのですが、その老廃物こそが臭いであり
私たちが一般的に呼ぶ「汗臭い」という臭いの正体です。
ですので、汗をたくさんかいてもその直後に汗の臭いはほとんどしませんが、
一定時間が経過すると雑菌が繁殖していくのです。
さらに!雑菌は環境条件によっては、どんどん増殖し臭いも強くなってきます。
そこで次に、この臭いがキツクなる原因についてお話ししたいと思います。
1-3.臭いがキツクなる原因
臭いは雑菌がつくっているので、雑菌が繁殖するほど臭いもきつくなります。
ですので、雑菌が繁殖しやすい環境になればなるほど、臭いも多く発生します。
それでは、雑菌が繁殖しやすい環境とはどんな環境か?
まず第一に雑菌の栄養なる汗や垢・皮脂などが豊富なこと。
そして、高温・多湿な環境です。
自分自身の体で考えてみましょう、
汗を沢山かいて、温かく湿気じみている場所が、臭いやすい場所になる。
例えば!
ワキの下や、靴下をはいて汗をかいた靴の中など・・
温かく汗をかきやすい部位ですから、格好の繁殖環境になります。
季節でいえば、雨が多い梅雨時期などは、毎日ジメジメしていて、高温多湿の環境が整っているため、臭いが発生しやすくなるのも当然です。
2.汗には良い汗と悪い汗がある
良い汗と悪い汗の特徴
汗に「よい汗」と「悪い汗」があることを知っていますか?
運動した直後の汗は、さほどにおわず、気持ちがいいです。
反対に、緊張したときなどに出る汗は、ネバネバしていて乾きににくく、臭いやすくなります。
この汗の違いが、「よい汗」と「悪い汗」といいます。
「よい汗」の特徴は、水に近い小粒の汗で、さらっとしていて、
すぐに蒸発するので、ベタつきや臭いが少ない汗です。
その理由は、ミネラルが汗に含まれていないからです。
つまり、汗腺の機能が正常に働いているということです。さらにいい汗は、蒸発する際に体から熱をうばっていくため、体温を下げることができる汗でもあるのです。
次に、「悪い汗」の特徴は、ミネラル分を多く含み、大粒でベタベタしており
蒸発しにくく、臭いやすいのが特徴です。
悪い汗をかきやすい人は、運動不足で汗をかく習慣がなく、肉など脂肪分が多い食事がメインで
脂っこい食生活に偏っている人が、よくかきます。
汗をかく習慣がなくなると、汗腺の機能も弱まり、ミネラル分が排出されやすくなります。
よって、ミネラル分が汗に多く含まれているので、それが雑菌の栄養分となってしまい、臭いの原因となります。また悪い汗は、蒸発しにくいので、体温調節も上手にできなくなり、体調不良や熱中症などの原因にもなってしまうのです。
現代人は、昔の人にくらべて、運動する習慣が減っており、さらに食の欧米化が進み、脂肪分の多い食事をとることが多くなりました。必然的に、悪い汗をかきやすくなっているのです。
食生活を見直し、運動する習慣を心がけるようにして、よい汗をかけるようにしていきましょう。
3.生活習慣を変えて根本的な予防をする
3-1.食生活の見直し
日々の食生活で何を食べているかが、汗の臭いを対策する上でも大事なポイントになります。
具体的に汗を臭くする食べ物と臭いを抑える食べ物を紹介すると
汗の臭いをキツくする食べ物は
◆肉、卵などのたんぱく質や脂肪の多い物
◆お菓子や甘いもの
◆ネギやにんにくなどのにおいの強い物
◆乳製品
特に動物性タンパク質の肉類には、臭いの原因となるアンモニアや刺激臭がとても多いので食べすぎは注意です。
汗の臭いを抑える食べ物
◆にんじん・ほうれんそう・トマトなどの緑黄色野菜
◆ごぼう・キャベツなどの食物繊維の多い野菜
◆わかめやひじきなどの海藻類
特に食物繊維の多い食べ物は、胃腸の働きを活発にし体内の老廃物を排出しやすくするので積極的にとりましょう。
この他にも、まだまだあると思いますが、大事なことは、汗の臭いを抑える食べ物を多く摂りつつ、臭いがキツくなる食べ物は、食べ過ぎに気を付けバランスよく食べることが大事ですね!
食生活を見直すだけでも、汗の臭いを抑える効果はあります。自分の臭いが気になる人は、ぜひ試してみてください。
3-2.運動する習慣をつける
運動する習慣をもつことが、汗の臭いを防ぐのに効果的です。
それは、運動して大量の汗をかくことにより、体内に蓄積してしまっている老廃物や、
におい成分などを汗といっしょに排出できるからです。
たっぷり汗をかくためには、有酸素運動が最もオススメです。
有酸素運動とは、カラダを動かす為に多くの酸素を必要とする運動。
具体的には、ジョギングやウォーキング・水泳・サイクリングなど、時間をゆっくりかけて行う運動のことです。
運動の時間としては、連続して20分を目安に行うといいと思います。
ちなみに有酸素運動の効果を得られる最低ラインの時間は連続で10分程度といわれていますので、忙しくて時間のない人は、1日10分から始めてみてください。毎日少なくてもよいから、一定時間を地道に行うことが大切になります。
運動で汗を流す習慣ができると、精神的なリフレッシュ効果も期待できるので、ストレスの解消にもなり悪い汗もかきにくくなります。運動不足にならないよう、日常生活に運動を取り入れる工夫をしてみて下さい。
3-3.入浴は湯船でしっかり汗をかく
入浴でたっぷり汗をかく習慣が、汗の臭いの改善にとても有効になってきます。
たっぷりと汗をかくことで、汗腺の働きが活発になり、悪い汗から良い汗へと変わりやすい状態を作り、汗の臭いの改善につながります。
とても簡単に行えるのは、「半身浴」です。
具体的には、38~40℃前後のぬるめのお湯に、体の半分だけ浸かります。ゆっくりと浸かることで、徐々に血行が良くなり、10分もすれば多量の汗をかきはじめると思います。
入浴時間の目安としては、20~30分くらい。長ければいいというわけではありません。
汗が出てきて、気持ちいいと感じくらいの時間がちょうどいいです。心臓や肺にも負担がかからないので、手軽な入浴法としておススメです。
暑い時期になると、湯船につかることが減り、シャワーだけで良いと考えてしまうものです。
しかし、やはりシャワーだけでは、表面の汗を流すだけになり、汗の臭いの改善にはなりません。
面倒くさくても、湯船にたっぷりお湯を張って、体の中からしっかり汗をかくようにしましょう。
4.汗を臭わなくする簡単な日常ケア
4-1.地肌の汗は濡れたタオルでまめに拭き取る
小まめに汗を拭きとることが、汗臭対策としては、最も簡単で重要になります。乾いたタオルで拭き取るのも有効ではありますが、乾いたタオルよりも、濡れたタオルやウエットペーパーなどのほうがより効果的です。
濡れたタオルで拭き取ると、汗と一緒に、臭いの成分になる脂分もしっかり拭き取ってくれます。
おすすは、市販のデオドラントシートです。水で濡らしたタオルやハンカチには殺菌作用がないので、皮膚上の細菌は残ってしまい、臭い成分も完全に取り除くことはできませんが、殺菌成分が含まれているデオドラントシートなら、地肌を清潔に保つことが出来ます。
【 ルシード リフレッシュデオペーパー】
容量:30枚入 参考価格 425円(税抜)
ルシード
4-2.汚れた洗濯物は放置しない
衣類についた汗は、時間の経過とともに、臭いがきつくなっていきます。
この臭いの原因は、汗の臭いを栄養にした雑菌が繁殖しているためです。
雑菌は、ジメジメした高温多湿の環境を好みますので、濡れた衣類やタオルなどがある
洗濯物置き場などは、雑菌の大好きな環境になります。
洗濯物をまとめて洗おうと放置したりすると、雑菌がどんどん繁殖するので、
臭いが衣類にガッチリしみついて、取れなくなってしまいます。
ですので、汚れた洗濯物はすぐに洗濯するのが大事になります。
特に肌に直接ふれている、肌着やパンツなどは、必ず毎日洗うことが重要です。
4-3.抗菌作用や消臭作用のある製品を活用する
汗を臭わなくする簡単は方法として、抗菌作用や消臭作用のあるデオドラント製品を活用するのもオススメです。
デオドラント製品は、ボディソープや消臭スプレー、クリームなど数多くの商品があり、どの商品を選べばいいのか 迷ってしまいます。そこで消臭製品を選ぶ上で、大事なポイントが2つあります。
1つめは、臭いの元になる雑菌の繁殖を抑えることができること
2つめは、出てしまった臭いを消臭できること
ここでは、評判の良い商品をいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【 衣類用抗菌消臭剤ヌーラビオ 】
ヌーラビオは衣類の中で雑菌の繁殖を防ぐことにより、臭いの発生を防ぐ抗菌消臭剤です。
臭いの元になる雑菌が「仲間の菌にココは繁殖しちゃダメ!」という信号を出すことを
忌避(きひ)反応と言います。ヌーラビオはこの忌避反応を利用した抗菌剤のため 衣類に
スプレーしておくと長時間ニオイ菌の繁殖を抑制し結果として臭いの発生も抑制されます。
容量:200ml 価格3,500円(税抜)
11kaigofuku.com
【 急速分解消臭スプレーヌーラ 】
体臭は大きく分けると酸性とアルカリ性と皮脂が酸化したニオイがあります。これらの
ニオイを1液で無臭にできるスプレーがヌーラです。あらかじめ衣類にスプレーしておくこと
で衣類の中で体臭が発生するのを防いでくれます。
容量:210ml 価格1,800円(税抜)
11kaigofuku.com
5.まとめ
ストレス社会の現代は、暑い季節でなくても、汗をかいてしまう機会が多くなり
自分の臭いが気になるだけでなく、周りに迷惑をかけていないか不安になることも多いはずです。しかし、汗の臭いの仕組みや原因を知ることで、具体的な予防や対策方法がわかります。
生活習慣を見直し、日頃から清潔にする習慣を心がけることで、体臭は抑えることができます。
ここで紹介した予防や対策方法は、どれも簡単な方法ですので、できることから始めてみて下さい。汗をかいても臭わない自分になって、快適な日々をお過ごしください!