注目記事

足 臭い

足の汗が臭いの原因?臭いを解消する足のケア・靴下・靴の3つの対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

靴を履いている時は特に感じなくても、脱いだその時、臭いが気になる。だから、靴を脱ぐ場が苦手、そんな悩みを持っている方は少なくないと思います。中には既に様々な足の臭い対策を試している方もいらっしゃることでしょう。

臭いの悩みの中でも、足の臭いは最も悩ましい問題といえます。足は身体の中でも汗腺が多いため、とりわけ汗をかきやすい部位です。そのため、臭いが気になる方は入念なケアが必要です。

また、足は靴下やストッキング、更に靴を履くため、汗をかきやすく蒸れやすい環境にあり、臭いの元となる細菌が繁殖しやすいです。逆に言えば、靴下や靴などを履かなければ、汗をかいたとしても足は臭いません。何故なら、汗は乾燥し蒸れることなく、細菌が繁殖しにくいからです。

実は足の臭い対策では、足自体のケア以外にも、靴下や靴のケアが大切と言えます。靴下や靴で細菌を繁殖しにくい状態にする必要があるのです。そうすることによって、靴下や靴の臭いが抑えられ、足に臭いが移るのを避けることができます。

ここでは、足の汗の臭いに対する、足自体のケアと、靴下や靴の臭い対策をご紹介します。是非、実践してみてください。

1.足が臭いやすい、3つの理由

身体の他の部位と比較して足が特別臭いやすいのはなぜでしょう。それには以下の3つの理由があります。

1-1.足は身体の中で最も角質層が厚いため

素足になることが多い夏は特に足の角質ケアをする女性は多いでしょう。それからも分かるように、足は身体の他の部位と比較して特別角質層が厚くなっています。角質はアカとなってはがれ落ちますが、その主な成分はタンパク質、脂質です。この成分に細菌がつき、分解を始め、その時臭いが発生します。この特別厚い角質層こそが足で臭いが発生する原因の1つなのです。

1-2. 足の裏には多くの汗腺があるため

足の裏は汗腺が密集しており、身体の中で最も汗をかきやすい部位の1つです。1cm平方あたり300近く汗腺があるといわれていますので、どうしてもたくさん汗が出るようになっています。

1-3. 蒸れやすい環境のため

汗をたくさんかいたとしても、すぐに蒸発するなら臭いは発生しません。しかし、足は靴下やストッキング、更に靴を履くため、特別乾燥しにくく、蒸れやすい環境にあります。温度も湿度も細菌の繁殖に最適になってしまっているのです。

2.足の臭い対策

臭いが発生しやすい足ですので、臭いが気になる場合は日々行うケアが必要となります。ここでは、おすすめの足のケアをご紹介します。

2-1.竹酢液(木酢液)の足湯で臭いを抑える方法

まず足の臭い対策として、頻繁に足を洗うようにすることはおすすめです。お風呂の時だけではなく、外出前後に足を洗う習慣をつけると良いでしょう。

また、即効性のある対策として足湯はとても良いです。ただの水、お湯ではなく、竹から炭を作る際にでるエキスである竹酢液(または、木からでるエキス木酢液)を使うと良いでしょう。以下のような手順で行ってください。

①40度以上のお湯をバケツに7分目くらいまで入れる。

②お湯の入ったバケツに竹酢液(木酢液)をコップ1杯入れる。

③バケツの中に10~15分ほど足を浸す。

④外出前後はこの足湯でよく足を洗う。

「虎斑竹専門店 竹虎」の竹酢液
https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/04chikusakueki/su00280

原材料 四国原産の竹
明治27創業の「虎斑竹専門店 竹虎」の竹酢液です。赤ちゃんでも使用可能とのことで安全性が高く、150mlのお試しサイズから20lのお徳用、定期購入の商品もあります。
価格 648円(税込)150ml

「木酢液専門店 ならの木家」の木酢液
https://www.mokutan.org/%E5%95%86%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1/%E7%86%9F%E6%88%90%E6%9C%A8%E9%85%A2%E6%B6%B2/

原材料 ミズナラ、サクラ、カエデ等広葉樹
北海道白老町で2年以上熟成して生産された確かな品質の木酢液です。お試しセット500ml 1000円とお買い得で、おまけに木酢せっけんもついてきます。
Amazon価格 1,000円(税込)500ml

2-2.臭いの原因、角質のお手入れ方法

足の臭いの原因となる角質を定期的に除去しておくことも足の臭い対策として有効です。しかし、角質除去はやり方によっては、皮膚を傷つけたり、皮膚の常在菌が減って逆に細菌が増えやすくなったりすることもあります。以下のことに気をつけて行いましょう。

① 道具は足の角質ケア専用のものを使用すること。

「ドクター・ショール」の電動角質リムーバー
http://www.drscholl.jp/vs/

手早く、手間なく角質ケアをしたいという方におすすめなのが電動角質リムーバーです。電動だからこそ、初心者でも均一にムラなく角質をケアできます。
Amazon価格 2,196円(税込)

「アズマ商事」のかかとキレイ
http://azuma-shop.com/?pid=98767764

馬油シリーズのシャンプーなど、数多くバス用品を扱っているアズマ商事のかかとキレイは、手動のやすりタイプの角質ケアグッズです。手頃な価格で使いやすいので、年齢問わず人気です。
Amazon価格 1,166円(税込)

②ケア頻度は肌のターンオーバーにあわせて、2週間~1ヵ月に一度程度で。

③角質がはがれやすい方は、入浴後の尿素配合クリームでのラップパックでOK。こすりすぎない。

④足の裏はもちろん、足の指の間もしっかり洗い、アカを落とす。

2-3.細菌の繁殖を防ぐ、爪のお手入れ方法

足の爪のケアも足の臭い対策に欠かせません。まず足の爪は汚れがたまらないように、短すぎず、長すぎず適度に切りそろえましょう。それでも、爪と皮膚の間の汚れが気になる時は、歯ブラシを使うとケアしやすいです。

足の爪をブラッシング

3.足自体のケアだけでは不十分!靴下、靴のケアが足の臭い対策に欠かせない理由

足自体の臭い対策をご紹介しましたが、十分足のケアをしているのに臭いがどうしても気になるという方もいることでしょう。実は足の臭い対策については、足自体の対策では十分とはいえません。

何故なら、足にたくさん汗をかいたとしても裸足でいる限り汗は蒸発しますから蒸れもなく、臭わないのです。つまり、靴下や靴を履くことによって臭いが発生しますので、靴下や靴への対策が欠かせないのです。

4.靴下やストッキングの臭い対策

足の臭いを軽減するための靴下やストッキングの臭い対策をご紹介します。

4-1.蒸れを軽減する靴下の選び方

蒸れにくいという観点で靴下を選ぶことが大切です。化繊のものはどうしても蒸れやすいので、できれば吸水性の良い綿と発散性の良いシルクやウールなどの混紡製品が理想的です。

「スイートサイト」の絹綿混紡の靴下
https://www.naturalwear.jp/SHOP/HT-JNSCsetM.html

素材 絹50%、綿50%
保温性に優れていながら薄手で汗の排出しやすく履き心地の良い靴下です。4枚セットでもカラーも選べますし、5本指タイプの物もあります。
価格 4,040 ~5,080円(税込)4枚セット

4-2.蒸れを軽減するストッキングの選び方

足の先から腰までカバーし、体に密着するストッキングですので、蒸れを軽減することは簡単ではありません。しかし、最近では以下のように、蒸れの軽減に着目した商品、消臭や制菌に着目した商品があります。

① 5本指ストッキング

5本指スットキングなら指の密着を防げその分通気性がよくなります。

「靴下屋」の素肌感覚の5本指ストッキング
https://tabio.com/jp/detail/011709001/

素材 ナイロン 74%、ポリウレタン 26%
5本指ストッキングは最近人気の商品になりつつあり、たくさんのメーカーが販売しています。履いてみると思いの外気持ちがいいと人気です。
Amazon価格 1,512円(税込)

② 消臭、制菌加工が施されたストッキング

特に夏用のスットキングでは消臭、制菌加工が施されたものがありますので、そうしたものを見つけて活用するのもおすすめです。

「ASTIGU」の5本指ストッキング
https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/gFP1051-SM-151/

素材 ナイロン、ポリウレタン
5本指の上に、消臭、制菌効果があります。色のバリエーションの豊富で選びやすいです。
Amazon価格 1,080円(税込)

4-3.履き替えることで、蒸れを軽減する

靴下もストッキングもこまめに履き替えることで、蒸れを防げますし、常に清潔に保てます。通勤にしている方なら出社後に履き替えるなど、替えを用意しておくと良いでしょう。

5.靴の臭い対策4つのポイント

靴自体が明らかに臭うため、足にもその臭いがつくということは少なくないと思います。靴自体が臭い場合に行う4つのポイントをご紹介します。

5-1.靴の素材、形選び

靴は湿度をできるだけ低く保つことが大切です。防水性だけではなく、通気性がポイントで、素材は天然皮革など、できるだけカットの浅いものが良いでしょう。小さすぎて指先の狭いものも蒸れやすくなりますので避けましょう。

5-2.靴の消臭剤を活用する

靴の使用後は市販されている靴の消臭剤の使用、他にはきれいに洗った10円玉も靴の中に入れておくのも効果的です。

ドクター・ショールの「消臭・抗菌 靴スプレー 」
http://www.drscholl.jp/spray/

成分 コーキンマスター(有機・無機複合系抗菌・防カビ・防藻剤)、消臭剤、香料、イソプロピルメチルフェノール、エタノール
強力な抗菌成分が配合されていて、価格も手ごろ、靴に特化した商品ですので安心して使えます。
Amazon価格 768円(税込)

5-3.靴箱の臭い対策

靴箱に臭いが残っていると、靴にも移りますので、以下のように対策しておきましょう。

①靴箱には新聞紙やダンボールなどを敷いておく

②5cmほど開けて靴箱は換気する

③木炭や脱臭剤などを使用する

④乾燥させたコーヒーの出がらしを撒いておく

5-4.靴、インナーソールの使用頻度

ついつい履きやすい靴の場合、毎日履いてしまう方も少なくないでしょう。しかし、靴は2~3日履き続けてしまうと汗を吸い込み湿気を帯びますので、風通しの良い場所で日干しして休ませてあげることも必要です。

靴は3足くらい用意し、1日使ったら、ベランダなどで日干してからまた使うというふうにローテーションしましょう。インナーソールについても同様です。

6.精神性発汗の場合も…気にしすぎは逆効果!

これまで足の臭いの原因と対策について書いてきましたが、意識しすぎないということも実は足の臭い対策に大切といえます。

というのは、恥ずかしかったり、緊張したりすると汗をかくことがありますが、それは「精神的発汗」といい、汗のことを意識すればするほど汗をかいてしまうということがあるからです。

誰かに臭いを指摘された経験がある場合、気になり続けてしまうでしょう。できる対策をしたら気にしすぎず自然に過ごすようにしましょう。

7.まとめ

汗をかきやすい足の臭いは厄介な問題です。しかし、足自体の対策、靴下や靴の対策の両方を行うことでかなり軽減されますので、ぜひお試しください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

足の臭いが気になるあなたへ

いつも気になる足の臭い
だから怖いのが、お座敷での飲み会やお宅訪問など急遽、靴を脱ぐ場合。他人に自分のニオイが伝わったらどうしよう、そんな不安を抱えていませんか?

でも、もう悩む必要はありません。

足の臭いが「クサい!」と感じられてしまうのは、靴下がクサくなっているからです。一日はいても本当に臭わない靴下であれば足のニオイが他人には伝わらないのです。

これを実現したのが「急速分解消臭デオルソックス」です。このソックスを履けば確実に「足の臭いがなくなった」と実感頂けます。

・履くだけで足のニオイも97.9%除去できる!
・手放せない、もっと早く知りたかったなど購入者からの口コミで広がり累計86,912足を突破
・テレビ取材放映をはじめメディア取材実績多数!

デオルソックス

 

万が一、消臭効果に満足出来なければ、商品代金を全額返金してもらえる安心の保証付きです。足の臭いの心配は必ず解決します。いつでも安心して靴が脱げる足元を手に入れてみませんか?


足の臭いを解決する

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*